top of page
検索


【美ライン作りのための雑学⑦】~健康に生きるための知恵 Part2~
前回に引き続き、美ライン作りのための美習慣リスト、後半の説明です。 ●0:00までに眠っている ●7時間以上寝ている 5時間睡眠の人より、7,8時間睡眠の人の方が病気になりにくく寿命が長い ことが分かっています。 起きる時間から逆算して寝る時間を決めましょう。...

Mayuko Okano
6月16日読了時間: 5分


【美ライン作りのための雑学⑦】~健康に生きるための知恵 Part1~
私が考える「美ライン作りに大切なこと」は ①摂取と消費のバランス ②体液循環 ③美肌ケア ④自律神経 の4つ。 これらを実現するために 集中プランの方にはご来店のたびにリストのチェックをしていただいています。 このリスト...

Mayuko Okano
5月30日読了時間: 6分


【美ライン作りのための雑学⑥】~自律神経の整え方~
私が考える「美ライン作りに大切なこと」は ①摂取と消費のバランス ②体液循環 ③美肌ケア ④自律神経 の4つ。 今回は自律神経についてお届けします。 ●自律神経とは 背骨を中心として全身に張り巡らされている末梢神経の一つ。...

Mayuko Okano
5月9日読了時間: 4分


【美ライン作りのための雑学⑤】~超すごい腸!とグルテン~
「パンや麺類より、お米を選んでください」 と日々お伝えしていますが、今回はグルテンについて。 グルテンとは、小麦を水でこねた時にできる物質。 パンやうどんのモチモチした食感はグルテンのおかげです。 最近では「グルテンフリー」という言葉も聞かれるようになり...

Mayuko Okano
4月19日読了時間: 4分


【美ライン作りのための雑学④】~ホメオスタシスは敵?味方?~
私たちの体には、 ホメオスタシス(生体恒常性維持) という機能があります。 ホメオ=同一の スタシス=状態 という造語で、一言でいえば 変化しても元の状態に戻す機能のこと ・体温の調節 ・血糖の調節 ・塩化ナトリウムの調節 ・血中カルシウムの調節 ・心肺機能の調節...

Mayuko Okano
3月25日読了時間: 4分


【美ライン作りのための雑学③】~老廃物ってなにもの?part2~
●老廃物の発生を少なくする方法 ① 食事を変える ② 自律神経を整える生活 ③ 大気汚染を避ける ④ 有酸素運動をしすぎない この中で最も重要なのは、①食事を変えること。 量を減らせればベストですが、量よりも 質にこだわる のが大切です。...

Mayuko Okano
3月19日読了時間: 3分


【美ライン作りのための雑学③】~老廃物ってなにもの?part1~
私が考える「美ライン作りに大切なこと」は ①摂取と消費のバランス ②体液循環 ③美肌ケア ④自律神経 の4つですが、 前回の「水を摂る理由」は、②の体液循環を良くする為でした。 今日は①と②に関わるお話。 ●太るってなに? 太りにくい体、溜まりにくい体、理想ですよね。...

Mayuko Okano
3月19日読了時間: 3分


【美ライン作りのための雑学②】~知ってるとお得!効果的に水分を摂る方法~
集中プランの方には、エステにいらっしゃるたびに、 「白湯飲めてますか?」 「一日どのくらい水分摂れるようになりましたか?」 とお聞きしています。 「耳にタコができてるよー」 という悲鳴が聞こえそうですが、、、、 大事なことなので、習慣になっていただけるまで私は諦めません!...

Mayuko Okano
3月11日読了時間: 3分


【美ライン作りのための雑学①】~美習慣を身につけよう~
私が考える「美ライン作りに大切なこと」は ①摂取と消費のバランス ②体液循環 ③美肌ケア ④自律神経 の4つ。 ①は一般に知られており、摂取は食事、消費は運動と言われていますね。 ですが、食事制限&運動のみで痩せられるのは30代まで。...

Mayuko Okano
3月5日読了時間: 2分
bottom of page